若手活躍中!手に職をつけて未来を築く建設業

信頼と実績で明日を拓く

若手活躍中!

手に職をつけて

未来を築く建設業

建設業は、街をつくり、人々の暮らしを支える「社会貢献度の高い仕事」です。
私たちが手掛ける一つひとつの建物や道路、インフラは地域の未来を形にする「ものづくり」そのもの。

当社では、20〜40代の若い世代が中心となり、現場に新しい風を吹かせています!
経験豊富な先輩スタッフが丁寧にサポートし、未経験からでも安心してスタートできる教育体制を整備。
現場でのOJTや資格取得支援制度など、キャリアアップを全面的にバックアップいたします。

総合建設業 株式会社山本建設「信頼と実績で明日を拓く」
総合建設業 株式会社山本建設「信頼と実績で明日を拓く」

建設業は、街を形づくり、人々の暮らしを支える社会貢献性の高い仕事です。山本建設では20代~40歳代の若い世代を中心に、新しい時代の「ものづくり」を担う仲間を募集しています。現場の最前線で技術と熱意を磨け、建設業を通じて地域の発展に貢献し、社会を支える誇りある仕事です。また、ワークライフバランスを重視し、先輩スタッフの手厚いサポート体制で、男女問わず働きやすい職場を目指しています。あなたの「未来を形にする力」を、ここで活かしませんか!

「仕事も生活も充実」が叶う山本建設

当社の求人は、若い世代が活躍できるチャンスに満ちています。

建設業の現場で学びながら確かな技術を身につけ、社会貢献できる「ものづくり」のやりがいを実感できます。

  • ワークライフバランスを大切にし、休日制度や福利厚生も充実。
  • 未経験者も安心の研修とサポート体制で一歩ずつ着実にスキルアップ可能。
  • 資格支援制度手を導入し、安心して成長できる環境を整備。

女性の活躍も推進しており、キャリアアップをサポートする制度も整備しています。手に職をつけたい方、自分の努力が形になる仕事を探している方に最適な職場です。

「仕事も生活も充実」が叶う山本建設
「仕事も生活も充実」が叶う山本建設
街をつくり、人々の暮らしを支える「社会貢献活動」

街をつくり、人々の暮らしを支える「社会貢献活動」

建物や道路、地域の未来を形にする「ものづくり」

山本建設では現場に新しい風を吹かせています!

経験豊富な先輩スタッフが丁寧にサポート!

キャリアアップを全面的にバックアップ教育体制!

休日制度や福利厚生。「ワークライフバランス」

今、建設業界はAI・ドローン・BIM/CIMなどの技術で大きな変革期を迎えています。若い世代の価値観に合わせたワークライフバランスや、女性の活躍推進も進展。技術のスキル習得を通じて手に職がつく「安定性」と、インフラ整備という社会貢献の達成感が同時に得られる――それが、いま注目される建設業の新しい働き方です。

若い世代が築く新しい働き方

今、建設業界は大きな変革期を迎えています。技術革新・働き方改革・そして価値観の多様化へ。

「安定性」と「社会貢献性」を両立しながら、「手に職をつけて生きる」という確かなキャリアを築ける時代が到来しています。

新技術の導入・働き方改善・チームワークの改革など、その中心にいるのが未来志向の若手社員!

この変革期において、建設業は「働きやすさ」と「やりがい」を両立できる職場へと進化しています。柔軟な思考を持つ若い世代の力が不可欠ですね。

若い世代が築く新しい働き方
若い世代が築く新しい働き方

働く「カタチ」を変える若い力

AI測量・3Dモデル設計・ドローンによる施工管理など、技術の進化が現場を大きく変えています。こうした変化を柔軟に取り入れられるのが、ITスキルや情報感度の高い若い世代です。

現場では「スキル習得」や「手に職がつく」実感が得られ、努力が形として残る「ものづくり」の魅力が息づいています。

さらに、ワークライフバランス重視の勤務体制も進み、働きやすさと安定性が両立。社会貢献と達成感を両立できる仕事として若い世代の注目が集まっています!

働く「カタチ」を変える若い力
働く「カタチ」を変える若い力

「手に職」が未来を拓く若手の挑戦

建設業の魅力のひとつは、「技術を磨けば一生使えるスキルになる」という安定性です。

資格取得やスキル習得の支援制度を活用しながら、自分の専門性を高めていける職場が多く存在し、未経験からでも「スキルアップの道」が開かれています。
また、景気に左右されにくい社会インフラ事業の特性から、将来性の高い分野として注目されています。

「手に職がつく」とは、自分自身のキャリアの安定だけでなく、社会の発展を支える誇りにもなります。

若い世代や女性もリクルート活動を通じて積極的に参入し、新しい風を吹き込んでいます。

「手に職」が未来を拓く若手の挑戦
「手に職」が未来を拓く若手の挑戦

「女性が活躍する現場」が建設業を変える

近年、建設業では女性の活躍が拡大しています。
現場監督・施工管理・安全管理・設計士・CADオペレーター・営業職など多彩な職種で女性技術者が活躍しています。

女性目線の丁寧な管理やチームづくりは現場の質を高め、業界に新たな価値をもたらしています。また、育児や家庭と仕事を両立しやすい制度を整える企業も増え、ワークライフバランスを保ちながら長く働ける環境が整っています。
ワークライフバランスを保ちながら働ける体制も整いキャリア継続が可能に。

「男性中心の業界」から「多様な人材が共に成長する業界」へ――今、建設業は大きく生まれ変わっています。

「女性が活躍する現場」が建設業を変える
「女性が活躍する現場」が建設業を変える

社会貢献と達成感 「地域をつくる」という誇り

建設業の本質的な魅力は、形として社会に残る「ものづくり」にあります。
自分たちが関わった建物や道路が、地域の人々の生活を支え続ける。
その光景を目にするたびに感じる達成感と社会貢献は、他の職種では得がたい経験です。

一つひとつの現場が数十年にわたり人の暮らしを支え続ける――それが建設業の本質です。

努力が地域の形として残る――その達成感と社会貢献性はやりがいに繋がります。若い世代が求める「やりがい」を、日々の現場でリアルに味わえるのが建設業ならではです。

社会貢献と達成感 「地域をつくる」という誇り
社会貢献と達成感 「地域をつくる」という誇り

AIやロボティクスが進化しても、建設現場には「人の技術」が必要です。
自動化の波の中でこそ、「人にしかできない判断と経験」が求められています。
若い世代にとって、この業界は将来性と安定性を兼ね備えたキャリア選択の一つ。
資格を取得し技術を磨き、社会貢献できる仕事として自らの成長を実感できる場です。
社会貢献性・将来性・安定性――この三拍子がそろった建設業は、今こそ若い世代が選ぶべき職業ではないでしょうか。

若い世代にこそ知ってほしい建設業の魅力

  • 技術を磨き、手に職がつく安定キャリア
  • 社会の基盤を支える社会貢献と達成感
  • 女性を含む多様な人材が活躍
  • ワークライフバランスを尊重した働き方
  • デジタル化が進む変革期だからこその将来性
山本 タロウ

建設業は変革期の今こそ若い世代に最適なキャリアの選択肢となり、
資格・経験・実績を積み重ね、長期にわたり価値を高められる職業ですね。

山本 ハナコ

当社では、随時会社見学をおこなっております。
まずは見学・体験から未来の一歩を踏み出してみてはいかがでしょう!

会社見学など随時


お受付をしております。

お問い合わせは


こちらから

  • 株式会社 山本建設

093-791-0891


受付時間 9:00-17:00 [土日・祝日除く]

よくあるご質問

その他ご質問などございましたら
下記のお問い合わせフォームからお願い致します。

この記事を書いたスタッフ

のび
のび広報・WEB担当
山本建設は創業から60年、建物や道路工事など地元地域を彩るお手伝いをしてきました。

地域の皆さんをはじめ、全国の方々に夢や希望を形にする「建設・土木」の楽しさをもっと知って貰うため、日常の小さな幸せやお役立ち情報、そして時には驚きや感動をもたらせるようなコンテンツをお届けいたします。

私たち山本建設は地域の皆さまと一緒に、素敵な街を作っていくパートナーです。この街の一員として、皆さんと共に歩んでいくことを心から楽しみにしています。