環境問題

株式会社プロステック
リサイクルれんがのご紹介

循環型社会に対応したリサイクルれんが「ネオシリーズ」日本全国で取り扱いが可能。官公庁・企業・個人の方もお気軽にお問合せください。

詳しくはこちら
建設業界
リニア中央新幹線 静岡県 ボーリング調査容認

2024年(令和6年9月17日)静岡県はリニア中央新幹線の静岡工区について、ボーリング調査を容認する意向をJR東海に文書で伝達したと発表がなされました。

詳しくはこちら
北九州市
北九州市 SDGs未来都市

私たち株式会社山本建設は「北九州SDGs(エスディージーズ)登録事業者」として持続可能な循環型社会の構築に向け貢献して参ります。

詳しくはこちら
北九州市
北九州空港 北九州初の飛行場から海上空港へ

現在の北九州空港は日本で数少ない海上空港の一つであり、航空機騒音の影響も少なく九州・中国・四国地方では唯一の24時間利用可能な空港です。

詳しくはこちら
私たち山本建設
コンクリート 施工編

私たちのくらしに欠かせないコンクリートの背景には施工者たちの長年の経験に基づいた技術や心意気が隠されております。コンクリートの施工についてご紹介。

詳しくはこちら
私たち山本建設
コンクリート ひび割れ編

コンクリート施工は、現場環境・気温などによっても品質に影響があり施工方法を間違えると場合によっては人の命にかかわります。現場管理者は様々なリスクを考え「品質管理」を行っていく必要があります。

詳しくはこちら
私たち山本建設
コンクリート 低炭素社会にむけて

建設工事に欠かせないコンクリートは様々なインフラに使用され私たちの生活を守ってくれています。しかしながら環境破壊をしている事も事実であり、これからの社会では如何にして自然との共生を図っていくかが、大きなポイントとなります。

詳しくはこちら
建設業界
リニア中央新幹線 2027年の開業断念

リニア中央新幹線計画は2024年3月29日JR東海の発表により東京・品川~名古屋区間において、2027年の開業目標を断念する方針を明らかにしました。

詳しくはこちら
建設業界
リニア中央新幹線(環境への配慮)

リニア中央新幹線計画は、品川・大阪間を2045年に全線開通を目指す超高速鉄道プロジェクトです。革新的な技術や経済への影響だけでなく、環境への影響について大きな関心が寄せられています。

詳しくはこちら
私たち山本建設
産業廃棄物 循環型社会への取り組み

私たち山本建設はコンプライアンスを遵守し、地域社会の一員として循環型社会を目指して日々行動して参ります。

詳しくはこちら